be動詞現在形の肯定文・否定文・疑問文【スラスラ英語トレーニング】

be動詞の肯定文・否定文・疑問文

英語が口から自動的に出てくることを目指すスラスラ英語トレーニングです。1回たった10分。今から英語を始める初心者の方にも、もう一度英語をやり直したいと考えている方にも最適です。

今回はbe動詞現在形の肯定文・否定文・疑問文です。

  • be動詞(am / is /are)は「~です」「~にいる」を表す動詞。
  • 主語によって使い分ける。
  • be動詞の後には名詞・形容詞・場所が続く。
  • 肯定文の基本の形:主語+be動詞+補語

日本語を聞いて英語にしてみましょう。
※「日本語⇒ポーズ⇒お手本の英語⇒ポーズ⇒お手本の英語⇒ポーズ」の順番で音声が流れます。

  1. 私はデザイナーです。
    I’m a designer.
  2. 彼はとても疲れています。
    He’s very tired.
  3. これはあなたのスマホです。
    This is your phone.
  4. 彼女はキッチンにいます。
    She’s in the kitchen.
  5. 今日は晴れです。
    It’s sunny today.
  6. あなたはとても親切です。
    You’re very kind.
  7. 彼らは外にいます。
    They’re outside.
  8. そのカフェは静かです。
    The café is quiet.
  9. 彼は病院にいます。
    He’s at the hospital.
  10. 私たちは学校にいます。
    We’re at school.

⑩のat schoolで冠詞がないのは、場所としての学校ではなく勉強をする場としての学校を思い浮かべているためです。

be動詞現在形の否定文

  • be動詞の否定文は、be動詞の後に not を加えるだけ。
  • 話し言葉では基本的に短縮形を使う(I’m not, You’re not, This isn’t など)。
  • 否定文の基本の形:主語+be動詞+not+補語

日本語を聞いて英語にしてみましょう。
※「日本語⇒ポーズ⇒お手本の英語⇒ポーズ⇒お手本の英語⇒ポーズ」の順番で音声が流れます。

  1. 私はデザイナーではありません。
    I’m not a designer.
  2. 彼は疲れていません。
    He’s not tired.
  3. これはあなたのスマホではありません。
    This isn’t your phone.
  4. 彼女はキッチンにいません。
    She’s not in the kitchen.
  5. 今日は晴れていません。
    It isn’t sunny today.
  6. あなたは親切ではありません。
    You’re not kind.
  7. 彼らは外にいません。
    They’re not outside.
  8. そのカフェは静かではありません。
    The café isn’t quiet.
  9. 彼は病院にいません。
    He’s not at the hospital.
  10. 私たちは学校にいません。
    We’re not at school.

be動詞現在形の疑問文

  • be動詞の疑問文は、be動詞を文頭に置くだけ。
  • 疑問文の基本の形:be動詞+主語+補語?

日本語を聞いて英語にしてみましょう。
※「日本語⇒ポーズ⇒お手本の英語⇒ポーズ⇒お手本の英語⇒ポーズ」の順番で音声が流れます。

  • あなたはデザイナーですか?
    Are you a designer?
  • 彼は疲れていますか?
    Is he tired?
  • これはあなたのスマホですか?
    Is this your phone?
  • 彼女はキッチンにいますか?
    Is she in the kitchen?
  • 今日は晴れていますか?
    Is it sunny today?
  • あなたは親切ですか?
    Are you kind?
  • 彼らは外にいますか?
    Are they outside?
  • そのカフェは静かですか?
    Is the café quiet?
  • 彼は病院にいますか?
    Is he at the hospital?
  • 私たちは学校にいますか?
    Are we at school?
  • URLをコピーしました!
目次