雑学を通じて、中学生から高校生レベルの英単語を効率的に学習する「雑学で楽しく学ぶ英単語」です。
今回は男性服と女性服でどうしてボタンの位置が違うのかというテーマです。男性の服のボタンは一般的に右側にあるのに対し、女性服はどうして左側にあることが多いのでしょうか?
Why Do Men’s and Women’s Clothes Have Buttons on Different Sides?
Have you ever noticed that men’s and women’s clothes have buttons on different sides? Men’s shirts usually have buttons on the right, while women’s shirts have them on the left. This tradition comes from history. In the past, wealthy women often had servants to help them dress. Since most people are right-handed, it was easier for servants to button a dress if the buttons were on the left. Men’s clothing, on the other hand, was designed for easy access when they dressed themselves. Today, this design remains a part of fashion, even though most people dress themselves.
日本語訳:なぜ男性服と女性服でボタンの位置が違うのか?
男性用と女性用の服でボタンの位置が違うことに気づいたことはありますか? 男性用のシャツは通常ボタンが右側にあり、女性用のシャツは左側についています。この習慣は歴史に由来しています。昔、裕福な女性は召使いに服を着せてもらうことがよくありました。ほとんどの人が右利きだったため、召使いにとってボタンが左側にあるほうが留めやすかったのです。一方、男性の服は自分で着やすいようにデザインされていました。現代ではほとんどの人が自分で服を着ますが、このデザインは今もなおファッションの一部として残っています。
今回学習する重要単語
単語 | 発音記号 | 日本語訳 |
notice | /ˈnəʊ.tɪs/ | 気づく |
clothes | /kləʊðz/ | 服 |
different | /ˈdɪf.ər.ənt/ | 異なる、違う |
tradition | /trəˈdɪʃ.ən/ | 伝統 |
history | /ˈhɪs.tər.i/ | 歴史 |
wealthy | /ˈwel.θi/ | 裕福な |
servant | /ˈsɜː.vənt/ | 召使い |
reason | /ˈriː.zən/ | 理由 |
remain | /rɪˈmeɪn/ | のままである |
fashion | /ˈfæʃ.ən/ | ファッション |
豆知識:男性服と女性服でボタンの位置が違う理由の諸説
実は、ボタンの位置が違う理由には複数の説があります。
1. 貴族女性は召使いに服を着せてもらっていた(最も有名な説)
18世紀から19世紀にかけて、裕福な女性は自分で服を着るのではなく、召使い(メイド)が着せることが一般的でした。多くの人は右利きなので、召使いが服を着せやすいように、ボタンが左側についていたと言われています。
2. 騎士の戦術と武器の使い方
中世ヨーロッパでは、男性は右手で剣を抜くことが基本でした。このとき、服のボタンが左側にあると、剣の柄が引っかかりにくく、スムーズに抜刀できるという理由で、男性服のボタンは右側につけられたとも言われています。
3. 母親が子どもを抱える際の利便性
女性は、赤ちゃんを左腕で抱くことが多い(右手を自由に使うため)。ボタンが左側についていると、赤ちゃんを抱えたままでも片手で服を開け閉めしやすいため、このデザインが定着したとも考えられています。
4. 服のデザインとファッションの影響
19世紀のヨーロッパでは、女性の服は装飾が多く、華やかなデザインが求められました。ボタンの向きもその一環として、左右非対称のデザインが生まれたとも考えられます。