-
おさるのジョージで学ぶ英会話【音声・スクリプト付き】シーズン10-1③
おさるのジョージは大人が本格的な英語学習を開始するのに最適な教材です。何から英語学習を始めればよいのかわからないという方にはおさるのジョージをお勧めします。 子供向きなのでは?と思われるかもしれませんが、おさるのジョージで使われている表現... -
おさるのジョージで学ぶ英会話【音声・スクリプト付き】シーズン10-1②
おさるのジョージは大人が本格的な英語学習を開始するのに最適な教材です。何から英語学習を始めればよいのかわからないという方にはおさるのジョージをお勧めします。 子供向きなのでは?と思われるかもしれませんが、おさるのジョージで使われている表現... -
おさるのジョージで学ぶ英会話【音声・スクリプト付き】シーズン10-1①
おさるのジョージは大人が本格的な英語学習を開始するのに最適な教材です。何から英語学習を始めればよいのかわからないという方にはおさるのジョージをお勧めします。 子供向きなのでは?と思われるかもしれませんが、おさるのジョージで使われている表現... -
down the streetとup the streetの違い
外国でスーパーマーケットまでの道を尋ねたら、 “To get to the supermarket, go down this street and when you reach the crossing at the bottom of the street, turn left.” という答えが返ってきました。 教えてくれた人が指さす道はどちら... -
get to…「~に到着する」の意味・例文・会話例
「知っているはずの英語なのにとっさに頭に浮かばない!」という悩みを解決する「できるパワー英語」です。 1回、たった3分のトレーニングで確実に使いこなせるようになります。 今回はget to…「~に到着する」です。 「get to」は「~に到着する」という... -
look after…「~の世話をする」の意味・例文・会話例【take care ofとの違い】
「知っているはずの英語なのにとっさに頭に浮かばない!」という悩みを解決する「できるパワー英語」です。 1回、たった3分のトレーニングで確実に使いこなせるようになります。 今回はlook after…「~の世話をする」です。 look after とtake care ofの違... -
How aboutとWhat about の違い【ネイティブが教えてくれたこと】
How about ~? と What about ~? はどちらも「~はどう?」と相手に提案する時や誘う時に使います。どちらを使っても問題ないケースがほとんどですが、実は微妙にニュアンスが違います。事例を見ながらネイティブの使い分けをマスターしましょう。 まず最初... -
「週末何してたの?」はthis weekendとlast weekendのどちらが正しい?【ネイティブが教えてくれたこと】
ネイティブに「週末何をしていたの?」と聞くつもりで"What did you do last weekend?"と質問したところ、last weekendというのは直近の週末のことなのか、それともその前の週末のことなのかと確認されたことがあります。私は当然、直近の週末のことを聞い... -
onlyの位置【I have only … / I only have …】どちらが正解?
onlyの位置に迷ったことはありませんか? 例えば「私は車を1台しかもっていない」を英語にする場合、I have only one car.とI only have one car.のどちらが適切でしょうか? onlyの位置はどちらでもよいと解説されることもありますが、実際にはちょっとし... -
I’m finished. はなぜ受け身なの?【ネイティブが教えてくれたこと】
I'm finished.は「私は終わっている」という意味です。 しかし文の構造は[be動詞+動詞ed]の形をしていて受動態の文章に見えます。受動態だとすると「私は終わらされた」という意味になるのでは?と疑問に思う人も多いでしょう。 記事タイトルが騙すように...